株式会社フードシステム|飲食ビジネス総合コンサルティング|古田基のセミナーご用命はお気軽にご相談ください。

株式会社フードシステム

03-5401-0282

新着NEWS

HOME

N.Y.セミナー第32回 NY研修概要
規定数に達した為募集を終了致しました。
『 ニューヨークに学ぶ食の高付加価値ビジネス 』
詳しくはこちら→第32回海外繁盛店視察研修

アメリカデリ食市場研修アメリカデリ食市場研修

ごあいさつ

フードシステム・古田基
株式会社フードシステムは細分化、専門化の進んだフードサービス市場においてより、お客様に近づいた繁盛店作りのお手伝いをモットーに活動してまいりました。

毎年4月に開催しております「アメリカデリツアー」も2010年で25年目を迎え変化の著しいアメリカ市場をいち早く、視察していただきたいと企画してまいりました。
今後も、変化の早い市場を先取りできるよう、見据えていきたいと思います。

株式会社フードシステム
代表取締役会長 古田 基

プロフィール

慶応大学卒業
昭和31年~51年 日本ビクター㈱代表取締役社長
昭和51年~   株式会社フードシステム設立

  • ビクター時代に松下幸之助氏の薫陶を受け、あらゆる開発、販路拡大に貢献する。
  • その後消費者中心の流通改革を唱え、「食・未来塾」「繁盛塾」「ザ・ベジタブルセミナー」などを30年余り650回を超え開催。
  • 海外ネットワークを通じ、20数年にわたり【食市場海外研修】を主催。
  • 流通、外食、中食などを幅広く最新業界動向を中心に、コンサルティング活動を行う。
  • 米国オートシャム社などのハイテク機器を効果的に活用した調理システムを指導研修。
  • 日本食糧新聞社「食品新製品トレンド」に“開発のヒント”を2005年3月より連載する。
  • (社)全日本司厨士協会発行の「西洋料理」に”サービスの動向”を1999年6月から、2010年9月まで、132回連載。
  • 著者“女ごころを知ればメシは食える”エイチアンドアイ出版。
  • 起業実店舗のテイクアウトデリカ“キッチントマト”は実業之日本社「ポケットカンパニー」の1997年ニュービジネス大賞銅賞受賞。営業時間わずか2時間で600人を集客し、高利益を生む仕組みを全国各地で指導している。

著書紹介

著書・女ごころを知ればメシは食える松下幸之助氏の薫陶を受けた弊社古田が日本ビクター・アメリカ社長時代の経験を活かし、女性の活躍するフードビジネス市場に参戦。1日2時間営業で来店600人を作る利益の生み方と、わずか十数坪の店舗を超繁盛店にしたノウハウを綴る。日本人の発想には難しいアメリカ発、女性のお客様「心」の引き付け方、女性スタッフ「感性」の引き出し方など、新しい女性市場・女性心理のつかみ方も公開しています。